アパートを借りると家賃の支払いを必ずしなくてはなりませんね。直接渡しているなど他の手段を使っている人も居るかと思いますが今回は振込みで家賃を支払っている人へ。
この家賃振込み作業。手間がかかるうえ、忘れがちにもなり、振込手数料もかかってしまいます。
手数料なんて数百円だし問題ない!と思われるかもしれませんが、ちりも積もれば山となるで1年2年といった期間で考えるとけして小さな金額とはいえません。
それに、毎月振り込むのは手間なんですよね。忘れてしまいがち(^_^;)
それらの手間をかける事なく自動化できると最高だと思いませんか?しかも、手数料無料なら尚更最高ですよね?
そんな方法が存在するのです。
アパートだけでなく店舗の家賃にも使える
家賃といえば真っ先に浮かぶのがアパートの家賃かと思いますが、お店など店舗の家賃に関しても問題なく利用可能。
実際に私は、お店を経営しているのですが支払方法を切り替えて手数料無料で自動的に振込みを行っています。
過去には、アパートも借りていましたが、この際にも支払方法を切り替え手数料無料で自動振込みをしていました。
多くのスチュエーションで問題なく使えるという事です。
住信SBIネット銀行を利用する
これらの事を実現してくれるのは『住信SBIネット銀行』の『定額自動入金サービス』と『定額自動振込サービス』を利用する方法です。その名の通り決まった金額を自動で入金または振込みしてくれるサービスで、なんと無料で利用可能となっているのです。
イメージとしては、
👇 毎月決まった金額を自動入金
住信SBIネット銀行
👇 毎月決まった金額を自動振込み
大家さん不動産会社などの振込先
定額自動入金サービス

『無料』という文字が光り輝いて見えますね。1万円から設定可能なのでほとんどのケースで利用可能でしょう。(こちらはただのスクショなのでサイトには行けません。リンクは後ほど)
まずは、お使いの銀行から毎月決まった額を入金するように設定する必要があります。この作業をしておくと自動的、そして定期的にお使いの振込用の口座から住信SBIネット銀行に決まった金額が入金されます。

入金されるのは、5日もしくは27日が選択可能、4営業日後に入金が完了。家賃を振り込むタイミングに合わせて日付を設定しましょう。
※元々、住信SBIネット銀行を使っていて入金する必要がない場合はこの作業は省いて問題ありません。
入金に利用できる銀行は、大手銀行だけでなく、地方銀行、ゆうちょ銀行、信用金庫など。逆にどの銀行だとダメなのだろうという程、ほとんど全ての銀行が利用可能。
利用方法も簡単!
定額自動振込サービス

続いて、『定額自動振込サービス』を利用して、大家さんや不動産会社に振込みの設定を行います。
難しい設定はありません。要するに振り込み先を指定できればOK。
以上の、工程を済ませると、手数料無料で、自動的、定期的に振込みが可能となります。入金用の口座に残高がないと入金ができないので家賃の振込みも出来なくなります。当然の事なのですが自動になると確認が疎かになる部分もあるでしょう。その点だけご注意を。
無料で家賃振込みに使っても問題ない?
無料で使うと「問題ないのかな?」といった気持ちも出てきてしまうかもしれませんが、全く問題ありません。
いや、まぁ住信SBIネット銀行の関係者では無いのですが、過去のアパート家賃、そして現在の店舗の家賃、トータルで5年分以上振込みに利用させてもらっていますが、特に問題になった事はありません。
それに、誰でも振込み3回まで無料だったのが、ランク1の場合は1回までとなりました。改悪なんて声も聞こえますが、そもそも1回でも無料はすごい話。そして、裏を返せば「1回までは誰でも利用していいよ」と認めているようなものです。そこから住信SBIネット銀行を利用するようになる人も少なくないと思うので無料で使えるようにする運営コスト以上にメリットや利益も会社にとって大きいのでしょう。私自身、全く利用してこなかった会社でしたが、このシステムを機に繋がりが出来たわけですから。まぁ、1回も住信SBIネット銀行の利益になるような事はしていませんが・・。
いずれにしても住信SBIネット銀行の口座開設が必要なので、まずは口座を作りましょう。簡単作業で1週間ほどでキャッシュカードが届きます。
最近のコメント