毎月中旬になると通信使用量を気にし始めて月末になると気にしたかいもなくほぼ100%通信制限のかかった生活を送っております。
もともとは3gbの契約をしており月末になると通信制限、その後5gbに増やしたけど月末には通信制限、そして現在は6gbの契約にしたけど月末には通信制限。たぶん、あればあるだけ使ってしまう性格なんだと思う。
まぁ、その事は置いといて、今回は毎月経験している通信制限の中でできる機能についてまとめていきたいと思います。
通信制限とは
通信制限が分からないという人もいるかと思うので簡単な説明をしておきます。
通信制限とは、契約で決まっている通信量を超えた場合に通信スピードが制限され通常通りの通信が出来なくなる状態。
通信制限の状態を経験した事がある人なら分かると思いますが、通信機能を使う様々なアプリ等で不具合が生じてしまうんです。
具体的な数字を見てみると、通常時の最大通信量が150Mbpsとなっていますがこれが128kbpsに。単位が違うので分かりづらいのですが実に1,000分の1以上通信速度が下がってしまう状況です。通常時でも150Mbpsは理論値であって、実際はここまでの通信速度を発揮していないのが現状ですが、それでもこのご時世、通信機能に不満を持つ事はほとんど無くなってきました。
では、具体的に128kbpsに制限された時の通信速度は如何ほどなのでしょうか?
通信制限時の各機能
LINE
LINEに関しては全ての機能を問題なく使えます。
具体的には、チャットやスタンプ、無料電話、ビデオ電話。全ての機能が問題なし。こういった事には大きな通信量を必要としないようです。
ネットサーフィン
クロームと最初から入っているブラウザも両方似たようなものなのでまとめます。
ネットをするには画像が多いページと文字だらけのページで通信量が全く異なってきます。いずれのページも通常時では考えられないほど遅いのですが画像が多いページでは何十秒とかかる事もあり結局開けないまま固まってしまう事も少なくありません。
文字だらけのページに関しては早い時は5秒ほどで開けます。画像のページを経験すると5秒が速く感じてしまうので不思議なものです。
通信制限中のネットはストレスが溜まるので覚悟が必要。
メール
メールに関してはGmailとヤフーメールを使っていますが、文字のみの送受信は不便なく使えます。ただ、画像ファイルなどを添付するのはかなり厳しい。
YouTube
まず再生はできません。一瞬流れはじめて「おっ!」と期待をすると一瞬で止まります。
10分の動画を見るのに何時間もかかるのではなかろうか。そもそも、動画は通信量を多く使う代表格なので通信制限のかかった状況では無理があります。動画が見れるようなら通信制限も怖くなくなってしまいます。
グーグルマップやナビ
暫くすると画面が立ち上がり現在地が表示されますが、検索機能やナビ機能を使うのはほぼ不可能。
GPSに制限がかかるわけではないのですが通信も多く使うようです。
ネットと同じく画像が多い場合はなかなか表示できず。
基本的に不便を感じる事はありません。といってもフォロワー数によっても状況は変わるのでなんとも言えませんが、余程多くなければ使えそうです。
テザリング
通信制限中でもテザリング機能は使えますが、ネットの速度に関しては通信制限中のスマホと同等。
ポケモンGO
グーグルマップがまともに動かないので期待していなかったのですが、意外にも問題なく使えます。
ただ、一緒にプレイしていた友人より遅くポケモンが現れたり、ジムの表示が遅れたりといった形で多少のズレはあるようです。でも、普通にプレイできるのでストレスになる事はありません。
スマートニュースがおすすめ
暇な時間にヤフトピなどニュースを見る、という人には『スマートニュース』がおすすめ。
通信制限がかかるとヤフーニュースの読み込み時間も長くかなりのストレスを感じてしまいます。その点、スマートニュースは一度読み込んでおくと通信なしでもニュースが表示されるので通信制限時にはうってつけ。
Wi-Fi接続時に最新ニュースを取得しておき出先でニュースを読みましょう。ジャンル問わずユーモア溢れる記事も多くあります。
最後に
通信制限中は「この機能は使えない」「この機能は使える」といった判断をするようになりますが、基本的な判断基準は、画像や動画は厳しい、テキスト系なら表示可能といったシンプルな基準です。
通信キャリアも商売なので使える容量が料金によって決まってくるというのは仕方ありません。
ただ、通信を完全に制限してしまうと、緊急時のメールやLINEも使えなくなってしまいますね。そういった事情もあり通信速度を下げて対応しているのでしょう。速度が遅くなっても使えるだけマシと捉えています。
どうにも遅い状況が我慢できない時は、1gb単位で購入可能なので通信量を追加購入するしかありません。でも、かなり割高なのでご注意を。
そういえば、15年ほど前の高校時代は学校のパソコンでネットをしていましたが、128kbpsよりさらに遅い通信速度でした。ただ、当時はいまほど画像や動画を多用していなかったような?通信速度の整備が進むと同時に画像などを多用した重いページが増えたように感じます。まぁ、自然の流れでしょうか。
最近のコメント