ワードプレスを導入して文章を書き始めると様々な機能が欲しくなりますね。
「文章中の一部の文字を大きくしたい」
「文章中の一部の文字を大きくしたい」
シンプルな事ですが、文章を書いていく中で文字を大きくするというのも内容を強調してアピールできる大切な要素となります。
文字を大きくする2つの方法
テキストを使った方法
大きくした文字をテキストで確認すると、
<span style=”font-size: 150%;”>「文章中の一部の文字を大きくしたい」</span>
文章の前後にある部分が文字を大きくする司令を出しているイメージ。特に『font-size: 150%』の部分は分かりやすいかと思います。日本語にすると“文字の大きさを1.5倍に”といった感じです。
ただ、これらをいちいち入力して文字を大きくするのは少し手間ですよね。知識がないと扱いづらい部分ですし・・。
そこで、今回ご紹介するのはプラグインを使って簡単に文字を大きくする方法。このプラグインは最初に入れておきたい便利アイテムです。
プラグインを使った方法
使用するプラグインは、TinyMCE Advanced。おそらく、WordPressを使っているほとんどの人が導入している有能プラグイン。

まずは、インストールから。インストール方法が分かる方は飛ばして下さい。
『プラグイン』⇒『新規追加』

すると、検索窓が表示されるので『TinyMCE Advanced』と、入力。

インストールが完了したら『有効化』

有効化した後、左下の『設定』を指定すると『TinyMCE Advanced』が新しく追加されているのでクリック。

すると、こちらの画面が開きますので『フォントサイズ』が使用しないボタンに入っている場合は、上に移動させましょう。おそらく、デフォルトで上に表示されているかと思いますが。
以上の設定が終わると文章入力画面に『フォントサイズ』と書かれたアイコンが増えています。

手始めに150%に指定してみましょう。文字を大きくしたい範囲を指定してからサイズを指定します。

見事大きくなりました。一度、この設定を済ませておけばこの先ずっと使えますので何かと役に立つかと思います。
最後に
おそらく、こちらの記事に辿り着いた方は、WordPressを使い始めて間もない方々かと思います。
文字サイズの変更は文章に個性を出す第一歩ですね。
様々な機能を使いこなして素敵なブログを作って下さい。
最近のコメント