一条工務店の展示場に行って真っ先に思ったのがフローリングが明るくて部屋全体が明るく見えるということ。
というのも、その展示場がたまたま、EBコートフローリングのホワイトウォールナットを採用していたからなんですが、とにかく明るくて綺麗なんですよね。
画像だとそこまで白く感じませんが、実際にはもっと明るく感じます!!
通常、フローリングはナチュラルやグレーといったカラーが多く、白はなかなか珍しい!他のメーカーの展示場より明るく、一条工務店の営業さんの話をしっかり聞くきっかけにもなりました。
さて、そんなホワイトウォールナットのフローリングなんですが、一つだけ気になる点が、それは、明るい白のため、汚れが目立つのではないかということ!
いくら綺麗なフローリングとはいえ、手入れが大変では後悔してしまいます…
営業さんに話を聞いてみると、「確かに髪の毛とかが落ちていると一番目立つ色かもしれませんが、特別汚れが目立つこともありません!今はルンバとかを使われる方が多いのでそれで十分綺麗な状態を保てるかと思います」とのこと。
ちなみに、展示場は週に2回、ダスキンが来てくれるとのことですが、いつでも綺麗です。
ワックスとかコーティングをしているのでは?と思い、それも訪ねましたが、展示場ができて8年、一度も手を入れていないとのことでした。
不特定多数の人が出入りする環境で目を引くピカピカの状態が保てているのはすごいこと。
さらにEBコートフローリングの特徴として、擦り傷に強いとのことなんですが、
一日に何度も椅子を動かすであろう打ち合わせ室のフローリングを見てもほとんど傷を確認できませんでした。もしかして、白のフローリングの方が傷が目立たないという部分もあるかもしれません。
車も白より黒系の色のほうが傷が目立ちますよね?汚れが目立つリスクがある一方で擦り傷は目立ちにくいのかも…?
いずれにしても8年で目を引く綺麗さはすごいものです。
ただし、物を落としたであろう打痕はいくつかありました。これはどのフローリングでも同じかと思いますので仕方ないですね。
ちなみに展示場の2階はグレーウォールナットというカラーで、これは少し落ち着いた色で、これはこれでいいなと思ったんですが妻が言うには「緑がかって見える」とのことで却下に。

1階から2階に行くと落ち着いた印象に、2階から1階に行くと明るい印象に。この辺は好みでしょうか。私は別に緑がかった印象は受けませんでした。
グレーウォールナットの方が濃い色の分、髪の毛等は目立たないですね。
我が家は、ホワイトウォールナットを選びましたがルンバ導入等、綺麗にする意識は高まるかもしれません。これをプラスに捉えるようにします!
最近のコメント